梅干し作り・2

060624-1.jpg梅を塩漬けしてから約1週間。
さすが南高梅。高いだけあって肉厚で、梅酢もたくさんあがりました。
というわけで、赤紫蘇を使って紫蘇漬けにします。梅干し作りでこれが一番めんどくさいです。
でも、赤くないと梅干しらしくないしねー。
買ってきた大量の紫蘇をいい葉っぱだけ選別し、塩もみしてしぼってあく抜き。あがった梅酢も一旦濾して入れ替えます。
一部の紫蘇は、紫蘇ジュースにするため、砂糖とクリーム・タータと一緒に煮立たせ、しぼった後の紫蘇を梅酢に返します。(これは為後先生のレシピより)


060624-2.jpgそんなこんなで、この紫蘇漬けの状態になるまで、4時間近くかかりました。
去年より量が増えたので、二人がかりでも結構体力使ったよ。
来年は出来合いの梅干し用紫蘇パックを買ってしまうかも。(^ ^;)
この後は、梅雨明けまでカビに気をつけながら、楽しい土用干しの日を待ちます。
今年は干し用に大きいざるも買ったので楽しみ。
早く梅雨明けしないかな。

投稿者:kay 2006年06月24日 13:07

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.koguma.info/mt/mt-tb.cgi/20

コメント: 梅干し作り・2

きゃ〜〜〜、いい感じですねえ。うらやましーー!!
うちの梅は白加賀なんだろうなあ。
私は砂糖を使った漬け方したことがないので、砂糖を使った場合の味の違いも知りたいところです。
ことしはたくさん漬けられたようで、土用干し、楽しみですね。

投稿者 YONA : 2006年06月24日 22:16

>YONAさん
お金をかけただけ?予想以上に梅酢があがってくれてよかったです。
でも2回目の慣れでちょっと雑に扱ってしまった部分もあるので
完成までどーなるかわかりません。
うまくできたらお裾分けしますんで、味の違いを確かめてください。(笑)

投稿者 こやま : 2006年06月25日 00:44

おお、ぜひぜひ味見させてください!!
為後先生のレシピの載った「きょうの料理」うちにもあるんですが、ちょっと質問させてください。
・塩漬けするとき梅のヘタはとらなくてもよいと書いてあるんですが、とらずにつけてますか?それでも大丈夫なのかなあ。
・塩漬けの間はずっとビニール袋に入れてるんですか?

投稿者 YONA : 2006年06月25日 16:20

>YONAさん
取らないで漬けるのってなんとなくいやだったので、梅のヘタは取ってます。
去年もそうやったけど問題なかったので大丈夫だと思います。
それと、塩漬けの間はずっとビニールに入れて
塩が完全に溶けるまで毎日袋をひっくり返してます。
漬け物用の厚手で大きいビニール袋にしないと穴が開いたり口から梅酢が漏れたりするのでちょっと注意が必要です。
でも、器に漏れた梅酢も濾過して使ってますけど。(^ ^;)

投稿者 こやま : 2006年06月26日 10:38

こやまさま
お返事ありがとうございました。
ヘタをとらずに漬けた場合、自然に途中ではずれるとかして、梅酢の段階でろ過したりするのかな、などと考えていたのでした。
やっぱりふつうに先にヘタはとっといたほうが安心できますね。

今年は梅酢の上がりが悪くて失敗してしまったのですが、漬け物用のビニール袋を使えばもっと扱いやすかったかもと考えてます。
塩漬けの間はずっとビニールに入れてるんですね。来年は、焦りそうだったらそれでトライしてみます!

投稿者 YONA : 2006年06月26日 15:17

>YONAさん
今回はほんとに残念でしたね。
梅仕事は結構時間がかかるので
つい自分の都合で片付けてしまいそうになりますが
焦りは禁物なのかもしれませんです。(と勉強)
うまくいってYONAさんも味見できるよう祈っていてください。(笑)

投稿者 こやま : 2006年06月27日 12:11

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


SEARCH




美容整形SNSブログ カウンター富士山デトックス